2019春鶴居ワークキャンプ 2日目

こんばんは!今回鶴居ワークキャンプのコーディネーターを務めさせて頂きます田中です。

2日目は、レンジャーのお二人に野外セミナーをおこなっていただきました!
早起きして5:30からタンチョウのねぐらを見に音羽橋に行きました。早朝は-10°くらいで突き刺さるような寒さでしたが、タンチョウの鳴き声を聞けたりや求愛ダンスを見ることができました。

受け入れ先に帰って朝食を取ったあと、鶴見台のタンチョウを見て、野生動物保護センターや鶴居村の農場、午後は細岡展望台やソーラー施設に行きました。
農場では給餌を減らしてからのデントコーン畑でのタンチョウの増加についてお話を聞くことができ、人との共存の難しさを改めて感じました。

画像


タンチョウセミナーでは塗り絵をしたり、雑食性のタンチョウが食べるものや、誤って食べてしまうことが多いものをゲーム形式で学びました。タンチョウへの興味がより深まったよい機会だと思いました。

画像


明日からいよいよ調査が始まるので気を引き締めて行こうと思います!

田中杏南

この記事へのトラックバック